本日は、鹿児島線内での撮影です。
最初の撮影地は、千早−箱崎間にあります、多々良川鉄橋。
有名撮影地です。
(最寄り駅は、市営地下鉄・西鉄貝塚線 貝塚駅)
ここでは、415系 8連・12連運用の撮影です。
ただ、この列車が運用される時間帯は、まだ前面に陽が回りません。
また、12連は後ろが欠けてしまいます。
それを承知の上で撮影いたしました。
結果は・・・。
133M・・・ステンレス車+ステンレス車。
135M・・・国鉄リバイバル色+鋼製車
3123M・・・1500番台+鋼製車+1500番台
でした。
リバイバル色者が撮影できたのはラッキーでした。
10時頃から光線状態もよくなり、415系での運用・153M(本日は鋼製車)を撮影して終了いたしました。
JR九州を代表する様々な列車を撮影できたほか、貨物3本・香椎線で運用されていたと思われる、気動車回送7両(10:56頃通過)等も撮影できました。
次の撮影地は、陣原駅です。
13時頃より、3番線より上り線を順光で撮影できます。
(3番線は滅多に列車の入線はありませんが、貨物が入線すると撮影できません。)
なお、5両以上は車両に信号機が写ってしまいます。
(私はさほどき気になりませんが。)
ここでは、やはり415系を狙いました。
結果は・・・。
169M・・・ステンレス車
2223M・・・鋼製車
でした。
ここでも、様々な車種を撮影いたしました。
883系「ソニック」。
885系「ソニック」。
セコメントをする